2010年11月19日

究極の「幸せになるお金の使い方」

今日雑誌を見ていたら月読寺住職の小池龍之介さんがこんなお話をしていました
ちょっと面白かったので紹介しちゃいます

小池さんのお話によると究極の「幸せになるお金の使い方」とは…それは「人のためにお金を使う」ということなんですって
フムフム勉強になります
それで、普段実行しやすい形として誰かに「プレゼント」するということがありますが、その時に是非気をつけて欲しいことがあって…それは……贈り物を選ぶ際に値段で左右されないことなんですって
そしてそして、「これだと高すぎるから自分が損する…」とか「高すぎて相手に負担かしら…」と考えるコト自体お金に振り回されているんですって
たしかに納得しますよね
贈る相手が喜んでくれるかどうかを最優先し、値段は最後にチラッと見るだけで、それが許容範囲を超えていたら、また別のモノを探せばいいとのコトです
値段ではなく、贈りたいと感じたモノを贈るそしてできれば見返りを期待しないこれが清々しい、心地よい幸福感に包まれるんですって

意外とプレゼントをするとき値段で判断しちゃいますよね

これからプレゼントする際にはこのお話を是非参考にしてみてはいかがですか


同じカテゴリー(お知らせ)の記事画像
ガラスフュージング体験会のお知らせ
GlassSchool のご案内
3月イベントのお知らせ
ステンドグラス名古屋教室のご案内!!
生徒さん作品展!
帰ってきたブログ
同じカテゴリー(お知らせ)の記事
 ガラスフュージング体験会のお知らせ (2014-10-08 11:10)
 GlassSchool のご案内 (2014-04-21 19:12)
 3月イベントのお知らせ (2012-03-12 22:22)
 ステンドグラス名古屋教室のご案内!! (2012-02-22 20:23)
 生徒さん作品展! (2012-02-16 00:16)
 帰ってきたブログ (2012-02-11 18:16)

Posted byガラス職人at16:59 Comments(0) お知らせ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
究極の「幸せになるお金の使い方」
    コメント(0)